みえきた市民活動センター 桑名・員弁の「まちの情報・市民活動・NPO情報」などの掲載サイトです!

TOP桑高百周年シリーズ>19 県立桑名高女の修学旅行

連載 桑高百周年シリーズ 郷土史家 西羽晃(著)

桑高百周年シリーズ19
県立桑名高女の修学旅行

学校在学中の最大の楽しみは修学旅行と言う人も多いかと思いますが、県立桑名高等女学校で修学旅行が何年から始まったのは不詳です。大正12年(1923)に修学旅行が行われた新聞記事が見られますから、それ以前からあったかと思います。

昭和6年(1931)の記録が残っていますので紹介します。この学年は2年生の時の高野山・吉野・奈良方面の旅行が、大変な不況のため参加者が少なくて中止になった学年であり、修学旅行は大いに期待されました。関東方面に行くについては片道は汽船を予定しましたが、適当な船がなくて、鉄道利用となりました。

第1日目、午後8時33分桑名駅発の臨時列車で出発。第2日目、未だ明けやらぬ空に富士山の姿が見えてきた。当時は丹那トンネルが出来ていないので、御殿場線まわりで午前4時41分国府津駅着。小田原を経て箱根へ。箱根遊覧の後、江ノ島にて宿泊。第3日目、鎌倉見学して横浜から八王子へ。多摩御陵参拝して信濃町の日本青年館で宿泊。

第4日目、東京見物。明治神宮・乃木大将旧宅・泉岳寺・愛宕山の放送局・浅草・靖国神社とバスにて回る。第5日目、午前中自由行動、銀座の三越へ買物に行った人もいた。午後は上野から日光へ。金谷ホテルの前の小西屋にて宿泊。第6日目、日光・中禅寺湖・華厳の滝見学し、夜行列車に。第7日目、午前5時2分長野駅着。善光寺参詣。午前6時25分長野駅発、午後5時8分桑名駅着。

6泊(うち2泊は車中)7日の大旅行です。交通機関がまだ不十分なのに、かなりの強行軍です。現在でも観光地であるところもありますが、多摩御陵・乃木大将旧宅・泉岳寺・愛宕山の放送局などは当時の世相を反映しています。

この年度には有志のみで富士山登山(7月26〜29日)があり、その予行演習として藤原岳登山(6月14日)もありました。全体の遠足としては11月7日に1・2年生は多度神社、3・4年生は員弁耶馬渓へ行っています。員弁耶馬渓とは何処にあるのかご存知の方、教えて欲しい。2月9〜10日の4年生は卒業旅行に伊勢神宮参拝に行き、二見で宿泊しています。

戦時体制が強まる中、昭和18年に政府の方針で修学旅行は全面的に中止となりました。

みえきた市民活動センター 〒511-0088 三重県桑名市南魚町86 TEL:0594-27-2700 FAX:0594-7-2733 E-mail:miekita@mie-kita.gr.jp